明けましておめでとうございます。
平成26年1月3日、「古民家再生プロジェクト」にご参加いただきました松戸市在住Wさんの古民家見学に行きました。
Wさんのプロジェクト参加理由は、「この古民家をどのようにするか?」という事でした。
一定の結論が出たとのことでしたので、古民家を見学させていただきました。
住宅地の中から、手入れの行き届いた庭と、かやぶき屋根の古民家が忽然と現れました。
築180年、建坪35坪の古民家です。
玄関の脇には大八車が分解して置いてありました。
古民家の裏側です。
このかやぶき屋根は、10年前にWさんが職人さんと葺き替えたそうです。
土間の天井は、梁がむき出しになっていました。
大黒柱は1尺の太さでした。
築180年経っているとは思えないほど手入れが行き届いていました。
Wさんのこの家に対する想いの一端を垣間見ることができたので私一人でしょうか?
コメントをお書きください
Flo Griffie (金曜日, 03 2月 2017 14:28)
Hey there! I'm at work surfing around your blog from my new iphone 4! Just wanted to say I love reading your blog and look forward to all your posts! Carry on the outstanding work!