漆黒の紅葉ハイキングに県内外から26名の方が、ご参加いただきました。
小倉野集落から見る京葉工業地帯の夜景です。
地元Kさんに、この日のために提供していただいた借夜景です。
夜景観賞後、宿泊者の皆さんは、もみじ谷のライトアップを鑑賞し、宿へ向かいました。
ナイトハイクの皆さんは、地元Kさん宅にて夕食をいただきました。
サトイモ・手作りこんにゃく・しし肉・ナメコ等、地元の食材をふんだんに使用したみそ仕立ての鍋です。
絶品の味に、皆さんお代わりです。
この日は、スイトンも用意してくださいました。
この日の食事を用意してくださいました地元の皆さん(後方4名の方)は、寒さ対策として、たき火を用意してくださいました。
火の暖かさと人の暖かさに、参加者の皆さん大満足でした。
食事後のもみじ谷ライトアップです。
一夜限りの夜景です。
小沢又から粟又へ向かうL=2kmの遊歩道をハイキングしました。
懐中電灯を片手に、五感を研ぎ澄ませての夜のハイキングです。
川の深みにライトを照らすと、多数の魚影が見えました。
足を滑らせないように慎重に歩を進めながら、滝での記念撮影です。
初めての紅葉ナイトハイキングにご参加いただきました皆さん、出会いとひと時を過ごせましたこと、感謝申し上げます。
また、予定時間を大幅に過ぎ、お帰りが遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。
夜の魅力発見として、この企画をいたしましたところ、地元ならではの夜景や夕食をご提供いただきました。
特に、地元の皆様の心尽くしの猪肉や手作り味噌・コンニャク・お漬物など絶品の味に参加者の皆さん、大満足の様子でした。
主催者として、スケジュール管理等、配慮に欠けた点が多々ありました。
この点につきまして皆様からのご意見をいただけましたら幸いですので、忌憚のないご意見をお寄せください。
寒さ厳しき折、ご自愛いただき、良いお年をお迎えください。
ご参加、心より感謝申し上げますとともに、再会をお待ちしております。
コメントをお書きください